今年も、毎年恒例の『私たちの新入社員は○○がおかしい』という声が聞こえてきます。そんな中でのモンスター新入社員エピソードを実例をもとにお伝えします。
モンスター新入社員エピソード
では、さっそく、モンスター新入社員のエピソードを見ていきましょう。
ep01.『社用携帯がスマホじゃないから』
新入社員が、研修の昼休憩時に忘れ物をしたということで自宅に忘れ物を取りに行きましたましたが、午後になっても戻ってきませんでした。
すると翌日に昨日のその新入社員から連絡入り、いなくなった理由を聞くと、なんと・・・『会社の携帯がスマホでないから辞めたい。スマホ以外は持ち歩きたくない』と理由で退職すると伝えられたのです。
社用携帯もスマホを使う会社は増えていますが、中にはそれ以外の携帯を使っている企業もいるかと思います。Z世代は小学生くらいの頃からiphoneが普及している世代となるため、ガラケーの方が馴染みがない可能性があります。
社用携帯がまだスマホでない場合には、面接時や入社する前に伝えておいた方が無難でしょう。
ep02.『思っていたのと違うという理由で辞める』
都内に数店舗経営をしているアパレル会社。今年は新入社員を5名採用し、それぞれの店舗に配属しました。
1人の新入社員は、配属店舗に1時間経っても現れず、違う店舗の店長から電話がありました。
違う店舗に彼女がきているとのことで、1時間遅れで、業務をスタート。初日は店舗説明やブランド名を覚えてもらったり、店前の掃除をしたりと指導をしました。
2日目も同じようにOJTで指導しましたが、3日目になんと、出社してこなかったのです。電話をすると『辞めたい』と。
理由を聞くと『思っていたものと違うから』とはっきりとした理由もなく、入社2日で新卒社員はいなくなっていきました。
ep03.『なにもしていないのにパワハラを告発』
通信会社で部長を課長を務めるAさん(45歳)は、新卒入社した社員に分からないことがあれば、質問をしてきてねと伝えていましたが、入社してから1度も質問はなく、仕事内容について理解しているか質問をしてみても『特に問題はない』と返ってくるばかりでした。
しかし、決まっている業務もうまくできず、書類やスケジュール調整なども間違いばかりで訂正する時間に仕事時間を使っていました。周囲のメンバーからも『もう少し指導をしたほうが良いのではないか』と意見もあり、会議室で今後について親身になって話し合いをしていました。
すると翌日から新卒社員は体調不良を訴え、1週間以上欠勤。
しばらくしてAさんは上司から呼び出され、その理由はなんと…パワハラ!新入社員はAさんからパワハラを受けていたと訴えてきたのです!Aさんは高圧的な話し方もするような人ではなく、社内からの信頼が厚い人でしたが、疑われ、潔白を証明するのに時間がかかったそうです。
ep04.『仕事での言葉遣いが友達感覚』
営業会社のため、研修後は各支店に配属され、先輩社員との営業同行が始まります。
商談時には基本的には先輩社員が話しをするので、特に問題はないのですが、お客さんから新卒社員に話しを振ることもあります。その際、敬語もろくに使えない状況でお客さんの言葉にタメ口で相槌を打ちながら話すため、ヒヤヒヤの先輩社員。
お客さんが優しい人だったため問題にはなりませんでしたが、話し方も指導するハメになりました。
ep05.『説明してもメモを取らない』
1年目の仕事は業務を覚えることと私たちの会社では教えられてきました。確かに覚えることが多く、1年ぐらいは仕事をしながら知識習得に時間を費やすケースが多くありました。
今年の新卒社員の半分は、教えたことをメモを取らずに『取らなくても大丈夫?』と聞くと『はい、大丈夫です!』と自信を持って、返事をしてきますが、1週間後には全く覚えておらず。こんな日が数ヶ月進んでいます。
ep06.『歓迎会の翌日に休みを取る』
昨年の新入社員になりますが、毎年恒例の新入社員歓迎会を開きました。同じ支店の全社員で新入社員の理解を深めるために質問をしたり、仕事についてもやりがいなどザックラバンに話しをし、特にお酒を強要しているわけでもなく、わいわい楽しみながら1次会で楽しい歓迎会を終えました。すると翌日に新入社員から『本日休みます』と連絡が入っていたため心配し、理由を聞くと『歓迎会でお酒を飲んだので、少ししんどいので』と返信が。
大学生感覚が抜けていない状況に唖然としたことを今でも覚えています。そんな彼も今は立派になっていますが。(笑)
ep07.『業務もせずに無駄話ばかりな新卒社員』
コロナ禍が始まった年の話ですが、その年は4月から在宅勤務が続き、新卒社員の初めての出社が6月ごろでした。
やはり最初は初めて同期に会い、研修中でもテンションが上がったため会話に花が咲くこともありました。最初内は仕方ないと考えていましたが、なんと・・・この状況が7月まで続きました。
研修は同期の中を深めるのも大事ですが、しっかりと学び、仕事を覚えるもの必要なので、伝えましたが、不服そうな顔を浮かべる新卒社員もおり、対面でのコミュニケーション不足を痛感し、その後の指導も難しく感じています。
まとめ
皆様どうでしたか?おそらく皆様もところにもアッと驚く新入社員がいるのではないでしょうか?みながモンスター新入社員というわけではなく、優秀で真面目な新入社員もいることでしょう。
ただ、最近では、○○な新入社員が増えていると現場から多く聞くケースがあります。そんな時にうまく対応できる体制を整えておけばより新入社員との距離も縮まり、より良い働き方ができるのではないでしょうか。
また、採用の見極めの段階で「モンスターな一面を抱えていないか」しっかりと判断できるのが良いですね。
少しでも今後の採用の参考になれば幸いです。
2024年度卒業の新入社員は新型コロナウイルスの影響を受けながら大学生活・就職活動を行ってきた人たちです。 そんな彼らがどういったタイプの社員なのか、気になりますよね。今回は「新入社員のタイプについて」詳しくみていきましょう。[…]